VimConf 2025

VimConf 2025 Small

2025年11月2日(日)

9:30 - 17:30 (After party 17:30 ~ 19:30)

アキバプラザ・アキバホール

🎉 チケット販売開始! 🎉

プロポーザルの募集

VimConf 2025 Small の Proposal を募集します

詳細

  • 応募締切: 2025年7月20日(日) 23:59:59.999999 JST
  • 発表時間: 15分、20分または30分

発表言語

  • • スライドは英語のみ
  • • 運営による英語の添削が可能です
  • • 発表は日本語か英語のみ

登壇者特典

  • チケット代が無料になります
  • 旅費の補助はありません

基調講演

hrsh7th

hrsh7th

講演タイトル

comming soon

プロフィール

hrsh7th is a Web frontend engineer based in Japan. With around 15 years of experience using (n)vim, he's the author of popular plugins like vim-vsnip and nvim-cmp. As a Web frontend engineer, he has a strong interest in enhancing editor-based workflows and user experience for daily development.

rbtnn

rbtnn

講演タイトル

comming soon

プロフィール

rbtnn is what you might call an SIer in Japan. These days, his main role is team management, so he doesn't get to write code as often. That said, he worked across the stack throughout his career—from server-side and client-side development to embedded systems—making him a so-called full-stack engineer. Vim has been his primary text editor for nearly 15 years, and he uses it to write code in almost any programming language. He's contributed to Vim itself several times in the past, and this time, He'd like to introduce a feature he implemented called TabPanel, and share the background and motivation behind adding it.

会場

アキバプラザ・アキバホール

東京都千代田区神田練塀町3

2025年11月2日(日)

9:30 - 17:30 (懇親会 17:30 ~ 19:30)

VimConf とは

VimConfは、世界初かつ世界で唯一のコミュニティによって定期運営されている
Vimのカンファレンスです。

当日のYouTube live配信について

今回のVimConfはYouTube live配信を予定しております。

配信URLについては別途Peatix、connpass、Xに掲載する予定です。

当日の写真撮影について

今回は VimConf を更に盛り上げるため参加者による写真撮影と SNS への投稿を許可します。

次のガイドライン遵守をお願いします。

  • 公序良俗に準じ参加者の迷惑とならないように撮影をすること
    特に人を撮るときには挨拶をしましょう。
  • 撮影及び映り込みの許可、不許可をネックストラップの色で区別する予定です。
    不許可のネックストラップの方が写り込まないように注意してください。
    しかし、チェックには限度があるため、個人を識別出来ない背後姿や身体の一部が映り込んでしまうことなどは、何卒ご了承ください。
  • 撮影してもよい場所
    メインホールと懇親会会場の中
  • 誤って写真が公開されているときは運営に連絡すること
    非公開対応を行います。

またカメラマンによる撮影と公式サイトへ公開も行います。

スケジュール

タイムテーブルは近日公開

カンファレンスの詳細なスケジュールは近日公開されます

スポンサー

なぜ企業スポンサーが必要なのか?

VimConf 2025 Smallは、普段なかなか顔を合わせられないVimmer同士が情熱を交わし、知見を共有するための貴重な場です。今年は、イベント継続の担保と柔軟な運営のため、必要な資金をスポンサー様のご支援で集める仕組みを採用します。

スポンサーシップ概要

募集期間

2025年9月1日(月)まで

ご支援へのお礼

スポンサー内容に応じたお礼を用意しています:

  • • 公式サイトでのロゴ掲載
  • • ノベルティの配布
  • • バックパネルへのロゴ掲載

イベント開催のための資金として、ぜひご協力ください。

企業スポンサーに関するお問い合わせ

スポンサーシップに関するご質問、ご提案などにつきましては、下記のフォームまたはメールにてお気軽にお問い合わせください。

※最新情報は随時更新していきます。

ご支援いただける企業様は、以下のリンクからお問い合わせください。

初の試みですので、ご不明な点やご質問があればご遠慮なくお問い合わせください。

スタッフ

Tatsuhiro Ujihisa

Tatsuhiro Ujihisa

Taro Muraoka

Taro Muraoka

あるいはKaoriYa

thinca

thinca

Yasuhiro Matsumoto

Yasuhiro Matsumoto

あるいはmattn

Gorilla

Gorilla

あるいはゴリラ